コ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただ今弊社では荒川区西日暮里に
鉄骨造の共同住宅を計画中です☆
新三河島西日暮里の周辺のご案内です☆
西日暮里駅のすぐ前には沢山の飲食店があります☆
仕事で遅くなっても安心ですね☆
全体的に大人の雰囲気のお店が多いです☆
本格的な料亭のような味を再現してくれるお店もあります☆
さらに低価格でおいしいものを食べられるお店も多くあるんです☆
そして料理だけではなくスイーツのおいしいカフェバーなどもあります☆
女性人気のカクテルを出しているお店もあるので女子会にもデートにも最適です☆
少し路地を入ると都会の喧噪から一気に離れた閑静な住宅街になります☆
のどかでのんびりしていて、時間の流れ方が、駅前周辺とは全然違います!!
諏訪神社
諏訪神社は、元久2年(1205)に豊島左衛門尉経泰が
信州諏訪神社の建御名方命を奉還し、産土神としたのが始まりとされています☆
文安年間(1444~1449)には、太田道灌が神領を寄進、
徳川時代にも神領を賜わり、寛永12年(1624~1644)に社殿を現在の地に遷しました☆
明治になるとかっての北豊島郡新掘村(現西日暮里)
・谷中町(現谷中)の総鎮守となりました☆
神社のある西日暮里駅から日暮里駅にかけての高台は
諏方台と呼ばれる景勝の地で、安藤広重の名所江戸百景
「日暮里寺院の林泉」・「日暮里諏訪の台」にも取り上げられました☆
現在も八月の大祭には百軒近く露店が並び、老若男女で賑わいをみせています☆
富士見坂
富士見坂は、関東地方・東海地方に多く見られる坂の名称で、
多くは、富士山が見えるから、という理由で名づけたものと考えられています☆
ここ西日暮里の「富士見坂」は、都内各地に残る「富士見」と冠する地名の中で、
現在でも空気が澄みわたった時には遠く富士山を望むことができます☆
坂下には法光寺という寺院があり、「富士見坂法光寺」「富士見寺」「富士見坂下法光寺」
などと呼ばれています☆
新宿、渋谷、池袋アクセスが非常に良い
都心でもこんな素敵な場所があるんです!!!!
s.h
!!販売予定物件!!
☆ブログ先行公開☆
大田区南蒲田にて計画中!!~鉄骨造4階建 新築マンション~
最寄:京急蒲田駅 !
耐震性・耐久性に優れた新築マンション!!
充実の設備仕様あり!
収益物件をお探しの方に朗報です!!!
お気軽に弊社までご連絡下さい
随時情報掲載していきますのでお楽しみに
今後も新築収益物件、どんどん公開していきます!
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R