今流行りのシェアハウス★
いくら、こんな作りでも、それを求める人口が増えてるのが現在の日本の現状、、、
だけれども、取り返しのつかない問題が起きてからでは遅いのが現実ですよね。((+_+))
mc
Yahooニュース★
<マンション>63平方mに12人…組合「脱法ハウスだ」
毎日新聞 7月11日(木)2時30分配信
江戸川区のマンションで浮上した「シェアハウス」計画
東京都江戸川区の分譲マンションで、部屋の持ち主(区分所有者)の1人が3LDK(63平方メートル)を「12人用のシェアハウスに改築する」と申し出て、管理組合とトラブルになっていることが分かった。中央区銀座のシェアハウス運営業者が持ち主に「家賃収入が倍になる」として計画を提案。組合は「実態は脱法ハウスであり、認められない」と主張している。この業者は同様物件を多数既に運営しているといい、今後他にも問題が広がる可能性もある。
【立ち上がることもできない個室内の写真】
◇管理組合と業者対立…マンション一室、改築計画
このマンションは築約30年で166戸が入り、出入り口はカード式オートロック。5月8日、シェアハウス業者から突然「カードを13枚ほしい」「明日から工事を始める」と組合の理事長に連絡があった。
業者や持ち主が組合に示した設計図面によると、改築で3LDKの間取りを崩し、廊下やトイレなどわずかな共用部分を残した上で、12の専有スペースに複雑に切り分ける。それぞれに鍵がかかり、広さは1.5~3.2畳と極端に狭く、大半に窓がない。「居室」とみれば建築基準法令に違反する。
理事長に連絡があった3日後、組合は持ち主と業者を呼んで説明を求めた。議事録などによると、「常識で考えて違和感がある」「騒音や利用者とのトラブルも心配だ」と難色を示す住人たちに、業者は「女性専用のハウスにする。管理規約はシェアハウスにすることを禁じていない」と主張。持ち主の女性も「シェアハウスとして貸すのは問題ないと国土交通省に確認した」などと訴えた。
持ち主に名指しされた同省マンション政策室の職員は「電話相談は受けたが、図面も見ていない。そもそも技術的に判断する部署ではない」と困惑する。組合は、法令上問題が無いことを証明する文書を示すよう持ち主に求めたが、正当性を主張する文書が届いただけで、公的機関が発行した書面の提示はないという。
組合の管理規約は「改修工事は1カ月前に理事長に書類申請し、承認を得なければならない」と定める。持ち主は6月18日付で申請書を組合に送付。今月13日の理事会で審査される。住人側には安全面だけでなく、資産価値下落を懸念する声もあり、不承認の公算が大きいが、女性は「自分の専有部分の使い方について他の住人に反対する権限はない」としており、工事を強行する可能性もある。
女性は取材に「借り手がつかず、売却もできない。持っているだけでは不良資産なので、インターネットで業者を探した」と説明。銀座の業者は「担当者が取り込んでいる」などとして取材に応じていない。
組合は規約を改定し、シェアハウスとしての利用を禁じる条項を盛り込むことも検討している。理事長は「このようなビジネスがマンションにまで広がっているのは驚きだ。管理規約などで自己防衛していかなければ、安心・安全な住環境は維持できない」と訴える。【加藤隆寛】
mc
[#IMAGE|S58#]窓口ご案内[#IMAGE|S58#]
★物件仕入担当 新原・鈴木土地・中古戸建・収益用ビル等、どうぞご紹介下さい。まだまだ買取強化中です!!
毎月100件以上、物件ご紹介頂いております。
★リフォーム/解体工事 後藤・石原・前田リフォーム工事、気になる水廻りや外構部分のみのリフォームもOKです。
予算ご相談致します。
解体工事、木造はもちろんS造・RC造も行っておりますのでお見積お問い合わせ下さい。
★賃貸管理 後藤・川名マンションやビルの管理、メンテナンスにも力を入れています。(現在の管理物件60棟)
管理不足で困っているオーナー様、これからマンション経営を考えているお客様、
オーナー様の頼れるパートナーとして、弊社は365日対応致します。
また、杉並区を中心に物件情報量には自信があります。
物件探しをされている方は是非一度お問い合わせ下さい。
★建築適合証明書発行業務 一級建築士 鳥居東京23区内無料で伺わせて頂きます。
フラット35適合証明書、検査一回につき20,000円です。
その他、耐震診断や木造・重量鉄骨造の建築も行っております。
お住まいに関してのご相談は、上記担当者までご連絡下さいませ[#IMAGE|S40#]
お客様のご要望を0からサポート、形に変えていきます[#IMAGE|S51#]
※毎週水曜定休[#IMAGE|S59#]
メールでのお問い合わせはこちらになります[#IMAGE|S56#]
○住宅分譲事業について(賃貸・仲介・売買など) ○総合解体事業について(解体工事・リフォーム・産廃回収など) お時間等気にせず、お気軽にご連絡下さい[#IMAGE|S16#]
■□:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
株式会社 日向興発 一級建築士事務所
〒168-0062 杉並区方南2-25-24
TEL:03-5377-2333/FAX:03-5377-2666
宅地建物取引業者
国土交通大臣(1)第8242号
建設業免許
東京都知事(特-23)第126817号
産業廃棄物収集運搬
東京都知事第1300126106号
特定労働者派遣事業
届出番号特13-312059
都指定給水装置工事事業者指定
社団法人東京産業廃棄物協会会員
社団法人東京建物解体協会会員
東京社団法人 東京建築士会会員
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::□■
Hyu-ga
♫人気ブログランキング参加中♫
↓↓↓click↓↓↓

人気ブログランキングへ
PR