こんにちは(*^^)v[#IMAGE|S60#]
目黒区のリフォーム現場から写真を頂いたのでご紹介します[#IMAGE|S66#]
今回ご覧いただく写真は、
リフォームに関する既存浴室の解体撤去模様です☆
【施工前】

こちらの浴室を解体していきます[#IMAGE|S1#]!!
まずはドアを取り外し、浴室の天井から解体していきます。
プラスチックの板を張ってあるだけですので簡単に解体できるそうです。

天井撤去後は壁面の撤去に取り掛かります!(^^)!

このように壁にカッターを入れ、コーキングを切ってパーツ毎にバラしていきます。
そうすると・・・写真の通り壁面が全てなくなりました[#IMAGE|S60#]

解体前に水道の元栓を閉めて水漏れをしないようにしているので
浴室の壁を取り外した後、上水道に栓をして水を使えるようにします!


壁面の撤去後は、浴槽の取り外しです☆
このように床と浴槽が一体のため切断しないと取り出せません。

下の配管を傷つけないよう注意しながら浴槽も撤去していきます。

このような一般的な浴槽は、組み立ててから回りの壁を作るため
壁を壊さずに取り出すことは不可能なんですね[#IMAGE|S5#]
初めて知りました(^o^)

浴槽を取り出し・・・

浴室の解体撤去が完了致しました(^^)/!!
【施工後】


PR