コ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただ今弊社では渋谷区笹塚に
共同住宅を計画中です☆
近隣には
玉川上水第二緑道
があります☆
江戸時代徳川四代将軍の頃、江戸の水不足を補うため、
多摩川から水を引くことを計画し、玉川清右衛門、庄右衛門兄弟により、
羽村堰から四谷大木戸まで掘り割られたのが玉川上水です☆
この上水は、飲み水として江戸八百八町に水を供給しただけでなく、
田畑の灌がいにも使われ、武蔵野台地を潤しました☆
そして、明治44年に淀橋浄水場が出来るまで、長い間、東京の飲み水として利用されました☆
「玉川上水緑道」は、京王線代田橋駅付近の甲州街道から始まり、
途中環七をくぐり、大原一丁目の渋谷区境までの延長499メートルの遊歩道です☆
甲州街道から代田橋の駅をくぐる区間は、上水の面影を残す流れを見ることができます☆
ここには、平成3年に架けられた「ゆずり橋」があります☆
昔の橋は狭くて、人がゆずりあいながら通ったことからそう呼ばれていたそうです☆
橋やその周りの整備には、近くの子どもたちのアイデアが取り入れられ、
カラフルな欄干や造形が盛り込まれたほか、星形の時計などが設置されました☆
この橋から下流は、川の上を整備した遊歩道がつづき、一度環七をくぐり渋谷区境に続きます☆
「玉川上水第二緑道」は、一度渋谷区の笹塚に入った後、
再び世田谷区に戻る北沢五丁目から始まる延長約426メートルの緑道です☆
上流の笹塚橋では一部川面が見られます☆
これから暖かくなりお散歩に
ベストな時期ですね☆
春の香りを嗅ぎながら歩いてみてはいかがでしょう
s.h
!!販売予定物件!!
☆ブログ先行公開☆
大田区南蒲田にて計画中!!~鉄骨造4階建 新築マンション~
最寄:京急蒲田駅 !
耐震性・耐久性に優れた新築マンション!!
充実の設備仕様あり!
収益物件をお探しの方に朗報です!!!
お気軽に弊社までご連絡下さい
随時情報掲載していきますのでお楽しみに
今後も新築収益物件、どんどん公開していきます!
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R